ご無沙汰です(^^)
最後の更新が2014年3月でした...
だーいぶご無沙汰です。
って、誰ももう読んでませんね(笑)
幼稚園に通っていた息子は今、小1。
自分の部屋がある程成長しました(^_^;)
今は『RoomCrip』の方で更新続けてますが
たまにはこちらでも更新して行こうと思います(。・`ω・)b
http://roomclip.jp/myroom/316929

現在のキッチンカウンター

流木にくくりつけてみました
これ、うちも買いました〜(^^)
だーいぶご無沙汰です。
って、誰ももう読んでませんね(笑)
幼稚園に通っていた息子は今、小1。
自分の部屋がある程成長しました(^_^;)
今は『RoomCrip』の方で更新続けてますが
たまにはこちらでも更新して行こうと思います(。・`ω・)b
http://roomclip.jp/myroom/316929

現在のキッチンカウンター

流木にくくりつけてみました
![]() 【DM便(メール便)】発送可能ポイント10倍【2016年日付入りカレンダー ウォールステッカー・... |
2015年12月16日 Posted by こんまみ at 08:35 │Comments(0) │インテリア
復刻版パッケージ@鮭缶

復刻版のパッケージに惹かれて買った鮭缶。
レトロなものにはレトロなものを。
ってことで、ポジションは祖父が遺したふたつのアンティークカメラのセンター。
いわゆる、ザ☆自己満ワールド。
ちなみに、鮭缶に植わってるグリーンはセリアのフェイク。
いい組み合わせと自画自賛(笑)
そして肝心の中身はキャベツと一緒にコンソメで煮込んで美味しくいただきました。
2014年02月19日 Posted by こんまみ at 21:58 │Comments(0) │インテリア
キッチンは白と黒。パート2
昨日に引き続きキッチンですみません(笑)
もう少しポイントを語らせてください(^_^;)
我が家の居住スペースのキッチンはコンパクトキッチンです。
横幅180センチ、奥行き60センチ。

食洗機もついていてコンパクトながらも機能的でとても使いやすいです。
ただ
ただ
一つ
難点。
コンパクトゆえのワークトップの狭さ(T_T)
横幅およそ44センチしかありません。
普通に調理する分には全然余裕ですが、洗い物をしたものを置くスーペスはありません。
いくら食洗機がついていると言えども、ちょっとしたコップや小皿、食洗機に入らない鍋は一体どこへ置けば・・・。
悩んだ結果、こうなりました。

100均なんかに売っている積み重ねられるラック。
(わたしはホームセンターで198円で購入してあとからがっかりしました(^_^;))
こんなふうにちょっとした洗い物なら十分対応できます。
通気性も良いし、ちょっとおければ良いのでこれで良し!
ちなみに下においてある新聞紙の袋は生ゴミ入れです。ニオイも吸い取ってくれるようなので
この家にきてからはなくなりそうになったら作ってストックしてます。
大物は全て片付けたあと、ワークトップに手ぬぐいを敷いてその上に置いて乾かしています。

ただ、ラック上に水気を吸い取るフキンを敷かなければボタボタ水滴が落ちるのでヒトメボレして購入した日本手ぬぐいを敷いています。

家紋がシブいです。
2枚まとめてセリアで購入。
ていうか家紋柄って流行りですか?ユニクロのステテコにも家紋柄が!
M SOU・SOUグラフィックステテコF09
そして、ちょっとご質問を頂いた事がありましたのでご紹介。
コンロのガラス向こうにいらっしゃる3体の彼ら。

得体のしれないキャラクターですが、『斑川さん』という立派な名前がついているぬいぐるみ(?)なのです。
もう何年も前の話になりますが、愛知で就職していた妹宅へ遊びに行った際、あちらで放送されていた
とある情報番組で紹介されていた斑川さんにヒトメボレ。
どうやら紅葉で有名な香嵐渓近くのお店に生息(笑)しているとの情報を得て、安城から買いに走ったモノなのです。
(安城から意外と遠かった記憶が蘇りました・・・)
店主さんは当時は「通販できるほど作れないんですよ~」なんておっしゃっていましたが
いつの間にやら通販サイトできてました!
LuckyOmen
仲間がいっぱい!( ;∀;)
久しぶりに買いたい衝動・・・(笑)
オススメです。
さて。
次回は前後してしまうけどメインとなるお部屋の全体像をご紹介予定でーす。
参加中です♪応援のクリックを!(笑)
もう少しポイントを語らせてください(^_^;)
我が家の居住スペースのキッチンはコンパクトキッチンです。
横幅180センチ、奥行き60センチ。

食洗機もついていてコンパクトながらも機能的でとても使いやすいです。
ただ
ただ
一つ
難点。
コンパクトゆえのワークトップの狭さ(T_T)
横幅およそ44センチしかありません。
普通に調理する分には全然余裕ですが、洗い物をしたものを置くスーペスはありません。
いくら食洗機がついていると言えども、ちょっとしたコップや小皿、食洗機に入らない鍋は一体どこへ置けば・・・。
悩んだ結果、こうなりました。

100均なんかに売っている積み重ねられるラック。
(わたしはホームセンターで198円で購入してあとからがっかりしました(^_^;))
こんなふうにちょっとした洗い物なら十分対応できます。
通気性も良いし、ちょっとおければ良いのでこれで良し!
ちなみに下においてある新聞紙の袋は生ゴミ入れです。ニオイも吸い取ってくれるようなので
この家にきてからはなくなりそうになったら作ってストックしてます。
大物は全て片付けたあと、ワークトップに手ぬぐいを敷いてその上に置いて乾かしています。

ただ、ラック上に水気を吸い取るフキンを敷かなければボタボタ水滴が落ちるのでヒトメボレして購入した日本手ぬぐいを敷いています。
家紋がシブいです。
2枚まとめてセリアで購入。
ていうか家紋柄って流行りですか?ユニクロのステテコにも家紋柄が!
M SOU・SOUグラフィックステテコF09
そして、ちょっとご質問を頂いた事がありましたのでご紹介。
コンロのガラス向こうにいらっしゃる3体の彼ら。
得体のしれないキャラクターですが、『斑川さん』という立派な名前がついているぬいぐるみ(?)なのです。
もう何年も前の話になりますが、愛知で就職していた妹宅へ遊びに行った際、あちらで放送されていた
とある情報番組で紹介されていた斑川さんにヒトメボレ。
どうやら紅葉で有名な香嵐渓近くのお店に生息(笑)しているとの情報を得て、安城から買いに走ったモノなのです。
(安城から意外と遠かった記憶が蘇りました・・・)
店主さんは当時は「通販できるほど作れないんですよ~」なんておっしゃっていましたが
いつの間にやら通販サイトできてました!
LuckyOmen
仲間がいっぱい!( ;∀;)
久しぶりに買いたい衝動・・・(笑)
オススメです。
さて。
次回は前後してしまうけどメインとなるお部屋の全体像をご紹介予定でーす。
参加中です♪応援のクリックを!(笑)

2013年06月27日 Posted by こんまみ at 11:19 │Comments(0) │インテリア│├キッチン
キッチンは白と黒。
さて!今日から少しづつWEB内覧会やっていきます(・∀・)
第1回目はいきなりキッチンから!(笑)
たまたま最初に撮ったのがキッチンでした(^_^;)
我が家はその部屋やコーナーによって個性があります。
個性の出し方は、カラーを変えています。
今回ご紹介するキッチンの場合は、白と黒で統一しつついるところです。

全体像。
ゴミ箱の上のカゴが黒☓赤なのが残念!
でも、引越し前にたまたまショッピングセンターに出店していた授産施設のみなさんが作られたもので
とても色合いが気に入って購入したものなので、このキッチンに見合うカゴが見つかるまでは
ここを定位置にして使います。
ファンの上のじょうろ・・・IKEA

壁がけされている真っ黒なバッグには資源物に出すペットボトルや缶などを入れています。
これがいっぱいになったら1階の両親のキッチンへ持って行って処分。
裏はイラスト入りですがキッチンの雰囲気に合わないのであえてこちら側を表に使っています。
その下のチェッカーフラッグのバッグにはスーパーのビニール袋の保存に。
結構大容量で重宝してます(^^)
・黒バッグ/フエルトの金魚・・・セリア
・チェッカーフラッグバッグ・・・ダイソー

上の画像にチラりと写っていますが鍋つかみで給湯器のリモコンを隠しています(笑)
・鍋つかみ・・・セリア

ゴミ箱は無印良品。
旧宅で息子がまだ赤ちゃんの頃にオムツを捨てる用に使っていたモノ。
その下の黒い箱はフタ付きのダンボール製の箱に黒テープを張り巡らせて
投入口を設けてこの中に資源物に出す紙類を入れています。
・フタ付きダンボール製箱・・・セリア

シンクまわり。
ここもキッチリ白と黒にこだわりました。
黒の食器洗いのスポンジなんてあるのかなーなんて思いあちこちめぐり、1軒だけ扱ってるお店があったんですが
何せスポンじのクセに280円もする!(・へ・)
で、ネットで探したらKEYUCAにあるとの情報が。
実店舗がこちらにはないのでネットでポチりです(笑)
ディスペンサーが真っ黒ではなく茶色なのがちょっと残念ですがぱっと見、黒だからOK(笑)
・まな板・・・パール金属 Colors
・食器スポンジ/ニットスポンジ/ソープディスペンサー・・・KEYUCA
・白黒ボトル用スポンジ・・・セリア(キャンドゥでも発見!)
・柄付ブラシ・・・ニトリ

ダイニングカウンター側からみたキッチンです。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器は旧宅からのモノなので色が統一できず残念。
冷蔵庫上のダンボールには黒い色画用紙を貼っています。
電子レンジ上のフエルト製のアラベスクのマットは壁につけてワンポイント。
・アラベスク柄マット・・・セリア

こちらのティッシュボックス。実は元は↓

※画像を撮り忘れて『サンキュ!』から拝借です・・・
これに絵の具で色を塗ってアップル製品についてくるステッカーを貼りました。
ニスで仕上げていないので濡れた手で触ると色がつくのが難点です。
この横にあるスプレーガンには精油をいれたスプレー。
レトロでカワイイです(^^)
こんなカンジでキッチンはほんとモノクロの世界。
昔からやってみたかったインテリアカラーです。
もう少し詳しく!とか何かご質問があったらお気軽にコメント残してくださいね(^^)
参加中です♪応援のクリックを!(笑)
第1回目はいきなりキッチンから!(笑)
たまたま最初に撮ったのがキッチンでした(^_^;)
我が家はその部屋やコーナーによって個性があります。
個性の出し方は、カラーを変えています。
今回ご紹介するキッチンの場合は、白と黒で統一しつついるところです。

全体像。
ゴミ箱の上のカゴが黒☓赤なのが残念!
でも、引越し前にたまたまショッピングセンターに出店していた授産施設のみなさんが作られたもので
とても色合いが気に入って購入したものなので、このキッチンに見合うカゴが見つかるまでは
ここを定位置にして使います。
ファンの上のじょうろ・・・IKEA

壁がけされている真っ黒なバッグには資源物に出すペットボトルや缶などを入れています。
これがいっぱいになったら1階の両親のキッチンへ持って行って処分。
裏はイラスト入りですがキッチンの雰囲気に合わないのであえてこちら側を表に使っています。
その下のチェッカーフラッグのバッグにはスーパーのビニール袋の保存に。
結構大容量で重宝してます(^^)
・黒バッグ/フエルトの金魚・・・セリア
・チェッカーフラッグバッグ・・・ダイソー

上の画像にチラりと写っていますが鍋つかみで給湯器のリモコンを隠しています(笑)
・鍋つかみ・・・セリア

ゴミ箱は無印良品。
旧宅で息子がまだ赤ちゃんの頃にオムツを捨てる用に使っていたモノ。
その下の黒い箱はフタ付きのダンボール製の箱に黒テープを張り巡らせて
投入口を設けてこの中に資源物に出す紙類を入れています。
・フタ付きダンボール製箱・・・セリア

シンクまわり。
ここもキッチリ白と黒にこだわりました。
黒の食器洗いのスポンジなんてあるのかなーなんて思いあちこちめぐり、1軒だけ扱ってるお店があったんですが
何せスポンじのクセに280円もする!(・へ・)
で、ネットで探したらKEYUCAにあるとの情報が。
実店舗がこちらにはないのでネットでポチりです(笑)
ディスペンサーが真っ黒ではなく茶色なのがちょっと残念ですがぱっと見、黒だからOK(笑)
・まな板・・・パール金属 Colors
・食器スポンジ/ニットスポンジ/ソープディスペンサー・・・KEYUCA
・白黒ボトル用スポンジ・・・セリア(キャンドゥでも発見!)
・柄付ブラシ・・・ニトリ

ダイニングカウンター側からみたキッチンです。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器は旧宅からのモノなので色が統一できず残念。
冷蔵庫上のダンボールには黒い色画用紙を貼っています。
電子レンジ上のフエルト製のアラベスクのマットは壁につけてワンポイント。
・アラベスク柄マット・・・セリア

こちらのティッシュボックス。実は元は↓
※画像を撮り忘れて『サンキュ!』から拝借です・・・
これに絵の具で色を塗ってアップル製品についてくるステッカーを貼りました。
ニスで仕上げていないので濡れた手で触ると色がつくのが難点です。
この横にあるスプレーガンには精油をいれたスプレー。
レトロでカワイイです(^^)
こんなカンジでキッチンはほんとモノクロの世界。
昔からやってみたかったインテリアカラーです。
もう少し詳しく!とか何かご質問があったらお気軽にコメント残してくださいね(^^)
参加中です♪応援のクリックを!(笑)

2013年06月26日 Posted by こんまみ at 18:18 │Comments(2) │インテリア│├キッチン
引越し終わって新たな生活。
引越しが終わりました。
一週間かけて荷解きをして片付けて...
ようやく人を呼んでも恥ずかしくない環境に(笑)

とりあえずキッチン横のニッチだけ。
(と、いうか他にまだ撮ってないんです(^^;;)
今はこんな感じです。
赤いギターは以前誕生日に息子にプレゼントしたもの。
最終的に全く触らなくなったので
オブジェとして第二の人生を歩んでもらいます(笑)
赤と緑で統一したいところですが、洋書の紙面のブルーが邪魔ですね。。。
Web内覧会は改めて後日やっていこうと思ってます。
閑話休題。
キッチンにグリーンがなくて、試しに人参を水栽培してみたら見事に葉が!
かわいいですね。
一週間かけて荷解きをして片付けて...
ようやく人を呼んでも恥ずかしくない環境に(笑)

とりあえずキッチン横のニッチだけ。
(と、いうか他にまだ撮ってないんです(^^;;)
今はこんな感じです。
赤いギターは以前誕生日に息子にプレゼントしたもの。
最終的に全く触らなくなったので
オブジェとして第二の人生を歩んでもらいます(笑)
赤と緑で統一したいところですが、洋書の紙面のブルーが邪魔ですね。。。
Web内覧会は改めて後日やっていこうと思ってます。
閑話休題。
キッチンにグリーンがなくて、試しに人参を水栽培してみたら見事に葉が!
かわいいですね。

2013年06月12日 Posted by こんまみ at 23:43 │Comments(0) │インテリア
グリーンのある暮らし
わが家にはいたるところに観葉植物があります。
モンステラから始まり、名前がわからない植物まで(詳しくないんです~(汗))
家の環境と合わないのか手入れがダメなのか
時々買ってきてもすぐに枯れてしまうものもあるのが
セツナイんですが・・・
すごく、すてきなものを発見しました!

丸い玉が数珠繋ぎについてるグリーンネックレスという多肉植物。
近くに寄ってみましょう

近くに寄っても正直わかりませんが、実はこれフェイクグリーンなんです!

このベビーグラスも同じ。

こちらは近くで見るとちょっとわかるかも。
フェイクグリーンなら季節問わずだし、手入れ要らず!
家の中がぐっと明るくなります。
もともと緑色って目にやさしい色だし、気分を落ち着かせてくれる効果もあるんですよね。
それに実はこのフェイクグリーン、光触媒消臭+銀抗菌コーティング付きという優れもの!
なのにお手頃な価格だったので即ポチでした(^_^;)
(本当はB-COMPANYで買おうと思っていたので行く手間が省けたという(笑))
本当は新居で飾ろうと思っていましたがあまりに良いので今の家から…。
参加中です♪励ましのクリックを!(笑)
モンステラから始まり、名前がわからない植物まで(詳しくないんです~(汗))
家の環境と合わないのか手入れがダメなのか
時々買ってきてもすぐに枯れてしまうものもあるのが
セツナイんですが・・・
すごく、すてきなものを発見しました!

丸い玉が数珠繋ぎについてるグリーンネックレスという多肉植物。
近くに寄ってみましょう

近くに寄っても正直わかりませんが、実はこれフェイクグリーンなんです!

このベビーグラスも同じ。

こちらは近くで見るとちょっとわかるかも。
フェイクグリーンなら季節問わずだし、手入れ要らず!
家の中がぐっと明るくなります。
もともと緑色って目にやさしい色だし、気分を落ち着かせてくれる効果もあるんですよね。
それに実はこのフェイクグリーン、光触媒消臭+銀抗菌コーティング付きという優れもの!
なのにお手頃な価格だったので即ポチでした(^_^;)
(本当はB-COMPANYで買おうと思っていたので行く手間が省けたという(笑))
本当は新居で飾ろうと思っていましたがあまりに良いので今の家から…。
![]() フェイクグリーン&フェイクフラワーの造花専門店 人気のシサス、人工観葉植物、送料無料インテ... |
![]() ∵∴ 小さい葉が沢~山付いたブッシュ ∵∴ベビーグラスのブッシュ【壁掛け:造花:光触媒消... |
参加中です♪励ましのクリックを!(笑)

2013年02月23日 Posted by こんまみ at 14:18 │Comments(0) │インテリア│お買い物
IKEA KOMPLEMENTハンガーはこう使います
IKEA KOMPLEMENTのマルチユースハンガー。

※IKEAサイトより画像拝借しました
スカーフやネクタイなどを掛けて収納するためのものですが
某誌で
『かえって散らかる原因になる』
として評価がよろしくなかったんですね。
たしかに、クローゼットに使うにはちょっと使いにくいアイテムかも。
こちら、数年前にわが家も購入しました。
しかし収納目的ではなく...

こんな風に壁面を飾る見せアイテムとして購入。
カメラが趣味なのでこんな風にマステで貼ったり
フリマで購入したハンドメイドの人形をひっかけたりして使っています。
実際、IKEAから年に数回送られてくる雑誌でも
これを利用したフォトフレームを紹介していました。
画像がないんですが、丸い輪っかに合わせて写真を切って裏から貼っていたというもの。
海外のIKEAユーザーさんのアイデアだったと思うんですが脱帽モノでした。
ちなみに。
右端に写ってるまぁるいボールが連なってるモビールですが...

わたしのハンドメイドです。
羊毛フェルトを丸めてテグスに通し、流木にひっかけただけ。
何気にお気に入りですが、和室なのでコレができますが
新居ではこれをどうやって見せるか…悩みどころです。
参加中です♪励ましのクリックを!(笑)


※IKEAサイトより画像拝借しました
スカーフやネクタイなどを掛けて収納するためのものですが
某誌で
『かえって散らかる原因になる』
として評価がよろしくなかったんですね。
たしかに、クローゼットに使うにはちょっと使いにくいアイテムかも。
こちら、数年前にわが家も購入しました。
しかし収納目的ではなく...

こんな風に壁面を飾る見せアイテムとして購入。
カメラが趣味なのでこんな風にマステで貼ったり
フリマで購入したハンドメイドの人形をひっかけたりして使っています。
実際、IKEAから年に数回送られてくる雑誌でも
これを利用したフォトフレームを紹介していました。
画像がないんですが、丸い輪っかに合わせて写真を切って裏から貼っていたというもの。
海外のIKEAユーザーさんのアイデアだったと思うんですが脱帽モノでした。
ちなみに。
右端に写ってるまぁるいボールが連なってるモビールですが...

わたしのハンドメイドです。
羊毛フェルトを丸めてテグスに通し、流木にひっかけただけ。
何気にお気に入りですが、和室なのでコレができますが
新居ではこれをどうやって見せるか…悩みどころです。
参加中です♪励ましのクリックを!(笑)
